「VAIO S15 VJS1511/Core i7/メモリー16GB/SSD 128GB/HDD 1TB/Windows 10 Home/ブルーレイディスクドライブモデル」を機能、スペック・性能、使いやすさの観点から徹底的に評価・レビューしました。またメリットとデメリットも かんたんにまとめています。(全体的にちょっと厳し目に点数をつけているかな?)ぜひ選ぶ際の参考にしてみてください。
スペック一覧
まずはスペックを確認してみましょう
VAIO S15 VJS1511/Core i7/メモリー16GB/SSD 128GB/HDD 1TB/Windows 10 Home/ブルーレイディスクドライブモデル | ||||
画像 | ![]() | |||
---|---|---|---|---|
価格 | ※価格は記載してなかったり、古い場合があります | |||
メーカー | VAIO | |||
発売日 | 2016年1月27日 | |||
大きさ | mm x mm x mm | |||
重さ | kg | |||
画面サイズ | 15.5インチ(1920 x 1080) | |||
画素密度 | 142ppi | |||
グレア加工 | ||||
タッチパネル | ||||
CPU | 第6世代 インテル Core i7 6700HQ(Skylake) | |||
メモリ | DDR4 PC4-17000 16GB | |||
ストレージ容量 | ハイブリッドHDD:1TB/SSD:128GB | |||
電池持ち | JEITA Ver2.0:5.2時間時間 | |||
OS | Windows 10 Home 64bit | |||
インターフェース | HDMI端子/VGA端子/USB3.0/SDカードスロット | |||
2in1 | ||||
色 | ブラック | |||
その他 | Webカメラ/Bluetooth/テンキー |
総合評価
まずは総合評価から
「VAIO S15 VJS1511/Core i7/メモリー16GB/SSD 128GB/HDD 1TB/Windows 10 Home/ブルーレイディスクドライブモデル」の総合評価は36です。
(5段階評価 )
利用目的によって重要なポイントは変わってくるため、項目別の評価をしてみました。
オレンジが「VAIO S15 VJS1511/Core i7/メモリー16GB/SSD 128GB/HDD 1TB/Windows 10 Home/ブルーレイディスクドライブモデル」の項目別点数となります。参考として本サイトで紹介しているノートパソコン平均値を赤線で表しています。赤線よりもオレンジの点数が高い場合は「VAIO S15 VJS1511/Core i7/メモリー16GB/SSD 128GB/HDD 1TB/Windows 10 Home/ブルーレイディスクドライブモデル」の強みだと思ってください。
評価一覧です
評価項目 | 点数 |
---|---|
1. 画面の大きさ 評価 | 66 |
2. 画質のきれいさ 評価 | 21 |
3. CPU処理性能 評価 | 44 |
4. ストレージ容量 評価 | 54 |
5. ストレージ速度 評価 | 50 |
6. メモリ性能 評価 | 67 |
7. バッテリー 評価 | 22 |
8. 持ち運び 評価 | |
9. 重さ 評価 | |
10. 厚み 評価 | |
11. 設置しやすさ 評価 | |
12. 操作性(キーボード) 評価 | |
総合評価 | 36 |
メリット デメリット
「VAIO S15 VJS1511/Core i7/メモリー16GB/SSD 128GB/HDD 1TB/Windows 10 Home/ブルーレイディスクドライブモデル」のメリット・デメリットをまとめると下記のようになります。
使い方や、好みによってはデメリットにならない項目もあります。何を大事にするかをよく検討してみてください。
良い点・メリット
- 画面が大きいため作業がしやすく、目が疲れにくい
- 全体的な動作が滑らかでサクサク動く性能
- 高い性能を必要としない処理ならサクサク動く
- ストレージ容量が大きく画像や動画の保存に適している
- 普通のゲームや動画観賞であればメモリ不足に陥ることはない
悪い点・デメリット
- バッテリーの状況によっては電池持ちが悪い可能性あり
- コスト削減のため、クラウドサービスを利用するなどでストレージを小さくする余地はあり
- メモリが多い分、価格が高い
- バッテリーがすぐ切れる可能性あり
項目別評価
画面の大きさ評価
現在、評価中です
画面のきれいさ評価
きれいさ評価 | ひとことポイント |
---|---|
21 | ネットで記事を読んだり資料をざっと確認できればよい |
「VAIO S15 VJS1511/Core i7/メモリー16GB/SSD 128GB/HDD 1TB/Windows 10 Home/ブルーレイディスクドライブモデル」のディスプレイ解像度は1920 x 1080で、ディスプレイ画素数は142ppiです。
ディスプレイの表面は、光の映り込みがなく目が疲れないノングレア処理がされています
遠くから見る分には問題ない画質です。
近づいて文字を見ると少しボケて見えるかもしれません。
タブレットのように手元やかなり近い距離で画面を見ながら作業をする人はストレスを感じるでしょう。
綺麗な映像や画像を見たい人にとっても不満を覚える画質ですのであまり映像を見たりゲームをしたりするのには向いていません。
あくまで軽いネットサーフィンなどで記事を読んだり資料をざっと確認する程度の用途で使用する人向きです。
タッチパネルは意外に便利です。興味がある方はこちらの記事をチェック
CPU処理性能 評価
CPU性能評価 | ひとことポイント |
---|---|
44 | 重い処理を複数同時に動かしても問題ない |
「VAIO S15 VJS1511/Core i7/メモリー16GB/SSD 128GB/HDD 1TB/Windows 10 Home/ブルーレイディスクドライブモデル」は第6世代 インテル Core i7 6700HQ(Skylake)を採用しており、その性能は2.6GHz x 4コアとなります。CPUスコアは6516です。
ノートパソコンとしては最高クラスの性能です。
ライトユーザーの人が普段通り使っていてストレスを感じることはまずないでしょう。
また、高画質のゲームや3Dゲームも最高の設定で快適に遊べるますし、動画や画像の編集などもストレスフリーで行えます。
かなり重い処理を複数同時に動かしても問題ないでしょう。
高性能なPCを探していてある程度負荷がかかっても処理落ちしないタフなPCを探している人にはぴったりです。
CG作成などかなり高負荷な作業をしたい人にもおすすめできます。
保存容量や速度
容量評価 | ひとことポイント |
---|---|
54 | 映画や音楽などのデータを大量に保有しておきたい人向き |
ストレージ実装マップ(単位:GB) | |||
HDD(5400rpm) 低速 | |||
---|---|---|---|
HDD(7200rpm) 低速 | |||
eMMC | |||
UFS | |||
SSHD | 1024 | ||
SSD 高速 | 128 | ||
M.2 超高速 | |||
Optane 超高速 | |||
合計 | 1152 |
「VAIO S15 VJS1511/Core i7/メモリー16GB/SSD 128GB/HDD 1TB/Windows 10 Home/ブルーレイディスクドライブモデル」はハイブリッドHDD:1TB/SSD:128GBを採用しており、その保存容量は合計1152GBとなります。起動速度に関係する速度スコアは5.0です。※速度スコアは独自算出
ストレージ容量はかなり大きいので、画像や動画のようにデータ容量の大きいものもデータサイズを気にせずどんどん保存できるでしょう。
たくさんの資料やソフトを使用する人にとっては外付けハードディスクやUSBメモリなどを利用しなくても使えるパソコンなので重宝するでしょう。
容量が足りなくなって何かを削除しなければならない状況にはまず陥らないでしょう。映画や音楽などのデータを大量に保有しておきたい人にも向いています。
ストレージの種類や選び方について知りたい人はこちらの記事をチェック
メモリ処理性能
メモリ性能評価 | ひとことポイント |
---|---|
67 | 軽い動画編集ではメモリ不足に陥ることはない |
「VAIO S15 VJS1511/Core i7/メモリー16GB/SSD 128GB/HDD 1TB/Windows 10 Home/ブルーレイディスクドライブモデル」はDDR4 PC4-17000を採用しており、そのメモリ容量は16GBとなります。
ノートパソコンとしてはかなり高い性能です。
画像編集やゲームなど負荷の大きな作業をストレスを感じることなく使用したい人向けです。
ネットサーフィンや動画観賞程度でしたら並行して作業してもまずメモリ不足に陥ることはないでしょう。
動画編集もできますが、時折メモリ不足に陥りカクカクしたりする可能性があります。
また、4K映像の編集などかなり高負荷な作業をしたい人は更に上の容量のPCを選びましょう。
しかし、ほとんどのライトユーザーからミドルユーザーまでは快適に作業できる性能です。
バッテリー・電池持ち評価
電池持ち評価 | ひとことポイント |
---|---|
22 | 家やオフィスで利用するPCを探しているライトユーザー向け |
「VAIO S15 VJS1511/Core i7/メモリー16GB/SSD 128GB/HDD 1TB/Windows 10 Home/ブルーレイディスクドライブモデル」のバッテリー・電池は5.2時間ほど持つようです。
充電できる環境での利用が望ましいですが、外出先でちょっとした資料やメールの確認程度でしたら問題なく行えます。
ただし、ちょっと大きな負荷のかかる作業を行ってしまうとすぐにバッテリーがなくなってしまうでしょう。
充電できない環境での利用やゲーム・動画観賞は控えないといけないです。
こうした利用を検討されている人はもっと駆動時間の長いPCを選びましょう。
主に家やオフィスで利用するPCを探しているライトユーザー向けのPCです。
持ち運び重視派はノートパソコン+ポケットWifiが必須セット、下記の記事がオススメです
持ち運びやすさ評価
現在、評価中です
持ち運び重視派はノートパソコン+ポケットWifiが必須セット、下記の記事がオススメです
重さ kg=点
現在、評価中です
「VAIO S15 VJS1511/Core i7/メモリー16GB/SSD 128GB/HDD 1TB/Windows 10 Home/ブルーレイディスクドライブモデル」の厚み評価
現在、評価中です
置きやすさ・場所の取られぐあい
現在、評価中です
キーボード操作性
現在、評価中です
コメント